2005年02月15日

小論文の自動採点

小論文、コンピューターで自動採点 入試センターが試作 - asahi.com : 社会

自動採点システムのサイトもあるのだが、今はつながらないみたいなので、Googleのキャッシュ にとりあえずリンク。

うまく言えないけれど、統計的に推論したことを「判定」とみなしてよいのか、がひっかかる。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 2005年02月15日 18:19 このエントリーを含むはてなブックマーク
この記事の TrackBack URL:
http://noir.s7.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/160
Comments

スラッシュドットにも記事が。
http://slashdot.jp/articles/05/02/16/0256204.shtml?topic=27

このコメントが一番的を射ているように思う。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=240379&op=&threshold=1&commentsort=0&mode=thread&startat=&cid=694932
> 過去問と完全に同一の問題が出題されるとか、教科書と同一の内容で問題が出題されるとか、そっちのほうの不具合検出システムを優先的に作るほうが、直近としては優先度が高いと思うけども。

Posted by: noir123 on 2005年02月17日 08:29

開発者の方の論文リスト。
http://www.rd.dnc.ac.jp/~tunenori/paperList.html
公平な採点をチェックするための道具としてなら、まあ納得。

Posted by: Anonymous on 2005年02月17日 09:32
Post a comment

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?