Net Watch

>> Syndicate this category (XML)

2006年12月16日

メディア・リテラシー

(ちょっと加筆、修正)

愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 雑誌をカッターで切り抜いて「どうしていけないんですか」という女性は本当に存在するのか
愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 世田谷区立中央図書館の越後信子係長に「切り取られた本」について聞いてみました

読売新聞の、図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) について、検証を試みた人の記事。

読売の記事には、

 越後さんには忘れられない“事件”がある。3年ほど前、館内で若い女性が最新号のファッション雑誌からヘアスタイルの写真をカッターで切り抜いていた。驚いて注意すると、女性は悪びれる様子もなく「どうしていけないんですか」と言い放ったという。

という非常に印象的なエピソードが記されている。それに対し、ブログ等では、雑誌が切り取られるケースというのは「袋とじ」のせいではないのかという反応も見られる。これらを検証しようというもの。

私もこの記事を読んで、一番驚き呆れたのはこの箇所だったけれど、こういう何の罪悪感もなく切り取るケースというのはどの程度一般的なのだろうか、とも思った。公共心の低下を憂うという趣旨に寄りかかって、そのあたりをきちんと検証しないで済ませるのは、たしかに危うい。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 07:39 | TrackBack (0) | Comments (0)

2006年02月14日

レポートコピペ問題(2)

思考の枠を規定するグーグル - CNET Japan

森祐治さんによる元記事の趣旨は、日本の放送通信融合環境の未来について、政府政策レベルで本質的な議論がなされていないことに対する懸念、にあるようだ。が、昨日書いたことのつながりで、ちょっと別の部分にビビッと反応してしまったので、メモしておく。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 10:00 | TrackBack (0) | Comments (0)

2006年02月11日

サルト サムライ

図書カード:サルト サムライ

青空文庫でちょっと探し物をしていたら、偶然こんな作品を発見。一瞬、「ラスト サムライ」かと……。心あたたまるお話です。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:05 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年12月05日

新書マップのFirefox検索プラグイン

テーマで探す新書ガイド | 新書マップ | 新書マップとは

面白いユーザーインターフェイスの「新書マップ」が Firefox の検索ボックスに対応。何というか、フットワークが軽いですね。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 19:39 | TrackBack (0) | Comments (1)

2005年10月06日

2005年09月30日

宗教学ブログ

Buddhi Prakash: 宗教学関連のブログ

大学の後輩でインド研究者の近藤さんがブログを開設、私のはてなRSS Readerを紹介してくださった。感謝。

せっかくなので、「ブログ 宗教学」でググってみて少しサイトを追加した。

「宗教政治学」の今後の展開に期待してます。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 23:25 | TrackBack (1) | Comments (2)

2005年09月27日

プレゼンハック ~プレゼン改善のための10個の小技~

i d e a * i d e a - プレゼンハック ~プレゼン改善のための10個の小技~

これはためになる。

伏せ字メソッドというのは、授業での配布資料でも有効だというのを、とある飲み会で聞いたような記憶がある。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 00:01 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年08月04日

iTMS日本上陸

アップル - iTunes

ここ数日それどころではない忙しさなので、当分お預けだ…。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 22:35 | TrackBack (0) | Comments (1)

2005年07月28日

『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会

『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会

署名運動が始まっている。

今年のはじめごろ、ある方から、渡米中に観てきた印象的な映画ということで教えてもらい、それ以来気にはなっていたのだが、日本上映が暗礁に乗り上げているとは知らなかった。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 03:19 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年07月22日

北海道大学学術成果コレクション

スラッシュドット ジャパン | 北大が学術成果コレクションを公開
北海道大学学術成果コレクション

メモ。

OAI-PMH への準拠や、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの採用が目をひく。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 06:32 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年04月27日

宗教情報センター

宗教情報センター

ニュースサイトの宗教関連記事へのリンクが便利。葛西賢太さんの研究レポートもPDFで読める。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:42 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年04月07日

Encyclopedia of Religion and Society ウェブ版

Encyclopedia of Religion and Society (William H. Swatos, Jr. editor, Hartford Institute for Religion Research, Hartford Seminary)

1998年に Altamira Press から刊行された辞典がウェブ版に。知らなかった。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 10:47 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年03月23日

地震動予測地図

「全国を概観した地震動予測地図」報告書

夜のニュースで報じられていたので、気になってアクセスしてみると、とても重い…。アクセスが集中しているのだろうか。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 22:02 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年03月16日

Google デスクトップ検索

Google デスクトップ検索 - ダウンロード


インデックスファイルが結構巨大にふくれあがっていくので要注意です。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:01 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年03月15日

UFJ銀行を騙るフィッシングメール

UFJ銀行を騙るフィッシングメールが出回る (MYCOM PC WEB)

うちには来ていないけど、気をつけよう。

そういえば最近、店でクレジット決済するときに、電卓のような入力端末を差し出されて、「暗証番号の入力をお願いします、わからなければサインのご記入で結構です」というようなことを言われることがあるのだが、よくわからないので、入力はせずにサインするようにしている。あれは一体なんなんでしょうか。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 15:28 | TrackBack (0) | Comments (1)

2005年03月04日

「なかなか論文を書けない若者のために」

酒井聡樹「なかなか論文を書けない若者のために」

Matzにっきのコメント欄 より。

論文が書けない4つの理由―特に大きいのは「書く意志の弱さ」―を挙げ、解決策を示している。とても参考になる。がんばろう!!

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:32 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年02月18日

ユルキャラ

セントレアオリジナルキャラクター

ネーミングに注目。「なぞの~」というのが意味不明だし、「いぬくん」「ねこちゃん」ってそりゃそのまんまだろ…。考えるのが面倒くさかったんだろうか。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 16:11 | TrackBack (0) | Comments (0)

「志」と「思い上がり」

「新聞・テレビを殺します」 ~ライブドアのメディア戦略 (江川紹子ジャーナル ~ 社会のこといろいろ ~)

ライブドアのニッポン放送株取得についての江川紹子さんの記事。堀江社長の「メディア戦略」についての単独インタビューも載っていて興味深い。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:11 | TrackBack (1) | Comments (0)

2005年02月15日

小論文の自動採点

小論文、コンピューターで自動採点 入試センターが試作 - asahi.com : 社会

自動採点システムのサイトもあるのだが、今はつながらないみたいなので、Googleのキャッシュ にとりあえずリンク。

うまく言えないけれど、統計的に推論したことを「判定」とみなしてよいのか、がひっかかる。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:19 | TrackBack (0) | Comments (2)

2005年01月17日

3Dウェブ検索

3Dウェブ検索 - goo ラボ

3D表示がおもしろいだけ、という感じがする。検索結果同士に何か関連があるとは限らないし…。せめて、「リンク」の結果画面で、サイト外へのリンクだけ表示するようにしないと、同じサイト内の複数のページが立体表示されるだけでは、あまり意味がない。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:38 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年01月12日

Mac mini

アップル - Mac mini

タッチパネルもつけて VAIO Type-U みたいにすればよかったのに、と思ったのは私だけ?

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 13:21 | TrackBack (0) | Comments (2)

2004年12月09日

次の PalmOS は Linux 上で動作する

スラッシュドット ジャパン | 次の PalmOS は Linux 上で動作する
ITmediaニュース: PalmSourceが中国のCMS買収、LinuxバージョンのPalm OS提供へ

そういえば、SL-A300を買った当初、QPose で、それまで使っていたVisor DeluxeのROMを動かしていた時期があった。あまりに遅いので、すぐにZaurusのPIMに慣れる方に傾いたけど。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 21:28 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年12月08日

日本版Internet Archive

スラッシュドット ジャパン | 日本版Internet Archiveは2006年から

この前授業で、今はトップページだけ残存していて内容は消滅しているサイトを Internet Archive でたどってみる、というのをやってみて、その有益さがあらためて実感できた。

権利問題などいろいろ課題があると思うが、基本的にはぜひ実現させてほしい。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:24 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年11月29日

はてなへの住所登録の義務化撤回

はてなへの住所登録の義務化撤回について

25日にメールで届いてたんですが、はてな関係は自動振り分けしていて気がつきませんでした。

ユーザー重視の姿勢には脱帽です。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 14:22 | TrackBack (2) | Comments (0)

2004年11月14日

FreeMind

Main Page - FreeMind - free mind mapping software

Javaで書かれたアイデアプロセッサ。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:03 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年11月04日

はてなの珍妙な「お願い」

はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて

私ははてなアンテナを利用しているが、11月2日に上記ページと同趣旨のメールがはてなから届いた。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:24 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年10月30日

Referer Spam

プロフィールや研究内容紹介などのホームページを先日移転しましたが、移転先のほうにどれくらいリンクしてもらっているかを確認するために、Webサーバのアクセスログからリンク元を集計するスクリプトを作って、しばらくチェックしています。

Referers

そしたら、1週間ぐらい前からアダルトサイトらしきURLが上位に登場。どうやらこれが Referer Spam というものらしい。アクセスログやその解析結果を何らかの形で公開しているようなサイトを狙ってリンクを増やすという、悪質な手口のようです。

今は、Referer Spam と思われるURL (ホスト名の後にパスがないもの) は表示しないようにしています。

このサイト (xrea) のアクセスログにも Referer Spam が大量に記録されていました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 16:44 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年10月28日

明治聖徳記念学会

明治聖徳記念学会web

今までホームページがあるなんて知りませんでした。機関誌目次が前身のもの (大正3年~) まで含めて参照できます。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:57 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年10月25日

ゴッゴル

SEO コンテスト - SEO Association

「SEOの正しい普及」のためだそうです。迷惑行為との線引きがあぶりだされるといいな。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 15:16 | TrackBack (1) | Comments (2)

2004年10月07日

Google Print

ITmediaニュース:書籍本文検索の「Google Print」正式立ち上げ

学術系の出版社が乗ってくれるとうれしいんですが。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 11:06 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年10月01日

2004年09月21日

同志社大学一神教学際研究センターがブログを開始

同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR)

動画配信といい、ブログといい、フットワークが軽くてすばらしいですね。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:35 | TrackBack (1) | Comments (0)

2004年09月14日

アピア閉鎖

Matz日記: 買い物
日本海新聞: ローカルニュース: 原徳 今月末でアピア撤退

ショッピングセンターのアピアが9月12日で閉鎖してしまったそうだ。残念…。あまり近所ではなかったけど、内中原町、外中原町あたりの友達の家に遊びに行ったときなんかに、よく寄り道していたものだった。

8月に松江に帰ったとき、殿町の一畑百貨店跡が更地になっていたのもビックリした。橋北はどんどん寂しくなりますね。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 14:10 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年09月11日

古田に握手拒否された人

辛口ストレスカレー本店 来期監督交代祈願中!: プチ情報!

映像って恐いですね。あの人の調子のいい笑顔が、選手会との交渉に臨む経営者サイドの姿勢の軽さをすべて表現しているように思えてしかたなかった。とにかく友好ムードを作ってストを回避し、あとは野となれ山となれ、っていう感じ。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 17:39 | TrackBack (1) | Comments (0)

2004年07月26日

2004年07月24日

World Watch News

同志社大学21世紀COEプログラム「一神教学際研究センター」が提供しているコンテンツ、World Watch News を見てみた。
いまや時代はストリーミング放送なんですね。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 16:12 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年05月30日

Movable Type以外の選択肢

ARTIFACT ―人工事実― より。

以前から Movable Type のライセンスがいわゆる「オープンソース」ではないことが気にはなっていたんだが、やはりこういうことに…。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 17:54 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年03月23日

ダサページ

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版

なるほど。

でも「ダサい」と言ってしまうと、人のページにツッコむのには有効かもしれないが、我が身を振り返る判断基準としては冷静でいられなくなってしまう。

強引に言い換えるなら、大きな目標を見失って小手先に走っているページ、ってところか。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 15:48 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年03月18日

これはいったい?

マイクロソフトの日本サイト (あえてURLは書かない) にアクセスしたら、
いきなり変なURLに飛ばされて、こんなポップアップ表示が…

congratulations.png

私のマシンがウイルスに感染しちゃったんでしょうか。それとも…

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:57 | TrackBack (1) | Comments (5)

2004年01月15日

Googleの過信は禁物

悪徳商法? マニアックス が Google の検索にヒットしなくなったそうだ。その理由についてのGoogleからの回答も掲載されている。

一度、ここの情報に助けられたことがあるので、リンクを張っておこう。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 22:48 | TrackBack (0) | Comments (3)

2003年12月08日

TRUE JAPAN

Harry Johnson's True Japan という日本紹介のサイトを知った。かなり笑えます。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 21:53 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年10月23日

はてな?

何か月か前から、はてなアンテナを、更新順リンク集として利用しはじめた (私のアンテナは こちら)。

「おとなりアンテナ」や「おすすめページ」など、大衆煽動的なランキングによらない、リンクによる情報探索の新機軸だと思っていたけど、はてなの話 (はてなダイアリー - アニメたれ感日記) によると、何か妙なことになっているらしい。考えさせられる。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 10:29 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年09月01日

国会図書館の開館日増加

国会図書館が身近に…土曜も開館、平日7時まで」(Yomiuri On-Line)。国会図書館の利便性向上はとどまるところを知らない…。うかうかしていられませんね (何が?)。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 19:13 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年08月07日

國學院大學日本文化研究所のURL変更

國學院大學日本文化研究所 のURLが、この7月末から変わっています。

http://www2.kokugakuin.ac.jp/ijcc/

wwwの後に 2 がつきました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 10:55 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年03月31日

INBUDS移転

INBUDS (インド学仏教学論文データベース) が移転したそうです。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 23:00 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年02月23日

東大、メディア教育開発センターが開発したeラーニングソフト

ITPro ニュース:東京大学大学院のeラーニング・システム,オープンソースとして公開へ」 (日経オープンシステム) によると、東京大学大学院と文部科学省メディア教育開発センターが共同開発したeラーニングサイト「iii online」で使用しているeラーニング・ソフトウェア「exCampus」がオープンソースで公開された。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 16:01 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年02月01日

Wikiの魅力

HotWired Japanの記事、オープンソースで成長を続けるオンライン百科事典 を読んだ。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 00:18 | TrackBack (0) | Comments (1)

2002年12月21日

資料情報の標準化

資料情報の標準化について、日本での取り組みにどんなものがあるのか知りたいと思って探していたら、「美術館の情報化に関するリンク集」というページを発見。勉強になります。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 16:25 | TrackBack (0) | Comments (0)

2002年12月14日

クリクリ

スラッシュドット ジャパン | Wikiより楽しいクリクリってしってますか? に紹介されていた、click critique (クリクリ) というのが面白いです。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 15:48 | TrackBack (0) | Comments (1)

2002年12月10日

武田徹さんの授業

武田徹ホームページ に、武田徹さんの Professional Writing and Documentation の授業を受講した学生さんが、課題として書いたルポルタージュが掲載されています。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 13:12 | TrackBack (0) | Comments (0)

2002年12月06日

Academic Resource Guide連続特集「近代デジタルライブラリーをめぐって」

岡本真さんが編集・発行するウェブサイト・メールマガジン、ACADEMIC RESOURCE GUIDE で、国会図書館の「近代デジタルライブラリー」についての連続特集が組まれています。このたび、拙文を載せていただきました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 17:04 | TrackBack (0) | Comments (0)

2002年12月05日

占領期雑誌記事情報データベース

すでにあちこちで話題になっていますが、占領期雑誌記事情報データベース を覗いてみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 17:28 | TrackBack (0) | Comments (0)
Copyright © Hiroyuki KUROSAKI. <noir@st.rim.or.jp>