Zaurus

>> Syndicate this category (XML)

2006年07月21日

Unison 更新、rsync、rsnapshot

ザウルスと母艦のファイル同期に常用している Unison ですが、現時点での最新版 (2.13.16) をザウルス用にビルド、ipk にしました。

さらに、同様のツールとして、rsyncrsnapshot も ipk にしてみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 15:54 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年03月08日

SL-A300、バッテリー交換

しばらくA300の充電をサボっていたら、ACコードをつないでも全く電源が入らなくなってしまいました。内蔵バッテリーがヘタった模様。さっそく修理へ……。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:49 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年02月21日

ザウルスでDvorak配列

キーボードを新調したのをきっかけに、Dvorak配列に何度めかの挑戦。

まだ全然速く打てないのだが、勢いで、ザウルス (SL-C3000) も yaktyさんの KeyHelperApplet を使って、Dvorak配列にしてみようと思い立った。

ところが、キーが足りないことが判明。中段と下段の右手小指のキー (s と z に相当) がザウルスのキーボードには存在しない。

しかたがないので、中段と下段の右手は一つずつ左にずらし、左手人差し指とぶつかる右手人差し指のキー (d と b) は、Fnキーと組み合わせて打つようにしてみた。

keyhelper_dvorak.xml

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 23:42 | TrackBack (0) | Comments (3)

2005年02月07日

Zaurus/zsync

Zaurus/zsync - PukiWiki

mozilla Sunbirdと、zaurusのカレンダー/Todoを同期すると言うもの。

おおっ。

今度試してみよう。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 15:12 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年01月11日

KO/Piを試してみる(3)

KO/Piを試してみる(2)」のつづき。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 12:03 | TrackBack (1) | Comments (8)

2005年01月09日

ZiCalの英語サイト

ZiCal

ZiCalを英語で紹介するサイトを始めました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 22:54 | TrackBack (0) | Comments (0)

2005年01月07日

2005年01月05日

KO/Piを試してみる

Pi-Sync

KO/Piは、KOrganizerをベースにして、Zaurus用とWindows用に開発されているPIMアプリケーション。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 21:45 | TrackBack (4) | Comments (1)

2004年12月19日

SL-C3000専用eblook

SL-C3000の辞書データを読める eblook をビルドしてみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 17:42 | TrackBack (0) | Comments (2)

2004年11月29日

NetFront 3.1 の不具合

ザウルスポッケにねじこんで
中途半端なMOBILER: やっぱおかしいって・・・NetFront3.1

で指摘されている、NetFront 3.1 の不具合について、確認してみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:27 | TrackBack (5) | Comments (6)

2004年11月28日

howmz.el

howm のメニュー (C-c , ,) にザウルスのカレンダー、ToDoの内容を表示する Emacs Lisp。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 21:27 | TrackBack (0) | Comments (35)

2004年11月22日

Unisonの再コンパイル

Kuro-san: 更新日誌: Unisonを使ってみる(2) で公開していた Unison 2.9.1 のパッケージを更新しました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:52 | TrackBack (1) | Comments (0)

2004年11月17日

2004年11月15日

ZaurusでCVSを使う

CVSを ipkg 化してみました。ひょっとしたらもうすでにどこかでバイナリパッケージが配布されているのかもしれませんが…。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:08 | TrackBack (1) | Comments (4)

2004年11月14日

SL-C3000 の hdd3 が vfat な理由

vfat でないと「ザウルスドライブ (USBストレージ方式)」で読み書きできないため、でした。

「ザウルスドライブ (ネットワーク方式)」だと、/hdd3/Documents 以下しか見えないため、辞書データのリストアが取説どおりにはいかなくなります。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 09:45 | TrackBack (0) | Comments (3)

2004年11月13日

SL-C3000 の hdd3 を ext3 化

SL-C3000 の「本体ディスク」(/dev/hda3) はなぜか vfat フォーマットなので (追記: 理由がわかりました。ザウルスドライブ (USBストレージ方式) のためです)、これを ext3 にする手順をまとめてみました。

(追記: 最初の記事は ext2 化でしたが、ext3 に改めました。)

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 21:48 | TrackBack (9) | Comments (16)

2004年10月07日

Zaurus と Windows XP SP2

母艦を Windows XP SP2 にしたら、USB接続したときに DHCP でIPアドレスを取得できなくなってしまっけど、うちだけ?

Windows ファイアウォールのせいかな…。

Mac OS X も Panther (10.3) にしたらそうなったような気が…。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:56 | TrackBack (0) | Comments (0)

2004年10月06日

ics2csv.rb

ZiCal 関連のものです。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 22:39 | TrackBack (0) | Comments (0)

ZiCal 0.2.1

ZiCalは、LinuxZaurusのカレンダーとToDoのデータをiCalendar(RFC2445)形式に変換して、ネットワークごしに転送するためのサーバプログラムです。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 21:53 | TrackBack (3) | Comments (12)

2004年07月06日

ZiCal 0.2

この記事は古くなりました。→ ZiCal 0.2.1

ZiCalは、LinuxZaurusのカレンダーとToDoのデータをiCalendar(RFC2445)形式に変換して、ネットワークごしに転送するためのサーバプログラムです。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 17:35 | TrackBack (3) | Comments (32)

2004年02月23日

ZiCal - ZaurusのPIMデータをiCalに転送

Zical 0.2 へ。以下は古い内容です。

iCalとLinuxザウルスのカレンダーは連携できるか?ではRubyスクリプトでしたが、C++で書いてみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:27 | TrackBack (2) | Comments (48)

zical.el

ザウルスのカレンダーの内容を Emacs の Calendar/Diary に表示。

(ToDoには未対応)

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 08:04 | TrackBack (1) | Comments (2)

2004年02月21日

Unisonを使ってみる(2)

インストールから実際の使用までをまとめてみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 13:50 | TrackBack (2) | Comments (5)

2004年02月16日

Unisonを使ってみる

ザウルスと母艦のファイル同期に。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:28 | TrackBack (1) | Comments (0)

2003年09月16日

Ruby/Qteでipkg情報表示

Linuxザウルスでお手軽にセルフ開発、GUIプログラミングができるRuby/Qteですが、こんどはLinuxザウルス用ソフトの配布用パッケージであるipkgの情報を表示するスクリプトを作ってみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 18:46 | TrackBack (2) | Comments (10)

rssget.rb

Ruby/Qte 0.5がリリース。ruby 1.8.0 はインストール済みなので、後でインストールしてみたいと思います。

ところで、CMS (コンテンツ管理システム) 流行のおかげで RSS の普及も著しいものがありますが、Ruby/QteでのXML処理のネタ提供の意味もかねて、簡易RSSアグリゲータを作ってみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 02:28 | TrackBack (3) | Comments (0)

2003年09月09日

Ruby/Qte普及委員会

Ruby/Qte関連の記事へのコメントをいろいろといただき、ありがとうございます。

Ruby/Qte普及委員会 というサイトを作ってみました。ご意見、書き込み等よろしくお願いします。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 23:27 | TrackBack (0) | Comments (0)

Test::Unit for Ruby/Qte

Linux ZaurusでのRubyスクリプトセルフ開発用に、Test::Unit にRuby/QteのUIをつけてipkg化してみました。
Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 05:53 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年09月07日

A300向きアイデアプロセッサのアイデア

SL-A300用にこんなのがほしい、と常々思っているアイデアプロセッサを、骨格だけRuby/Qteで作ってみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 13:20 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年09月04日

iCalとLinuxザウルスのカレンダーは連携できるか?

普段はスケジュール管理をザウルスのdatebook2でやっていて、パソコン上のPIMソフトは全く使ってないけれど、仕事場にあるiBookのiCalはビューアとしてだけでもいいから使ってみたい。

それで、ザウルスのスケジュールデータとiCalとの連携にヒントとなるような情報がないかと探していたら、「清澄日記3.0: mtとphpとiCalで快適スケジュール」というページを発見。Movable TypeとiCalとの連携が主眼だけれど、技術的に応用できそう。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 13:15 | TrackBack (0) | Comments (2)

iCalとLinuxザウルスのカレンダーは連携できるか?

普段はスケジュール管理をザウルスのdatebook2でやっていて、パソコン上のPIMソフトは全く使ってないけれど、仕事場にあるiBookのiCalはビューアとしてだけでもいいから使ってみたい。

それで、ザウルスのスケジュールデータとiCalとの連携にヒントとなるような情報がないかと探していたら、「清澄日記3.0: mtとphpとiCalで快適スケジュール」というページを発見。Movable TypeとiCalとの連携が主眼だけれど、技術的に応用できそう。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 13:15 | TrackBack (0) | Comments (2)

2003年08月04日

lvのありか

lv 4.49.4 のLinux Zaurus用ipkは ここ にあります。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 20:12 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年08月03日

Ruby/Qteでgrepスクリプト作成

HIDAKA Takahiroさんの Ruby/Qte をLinuxザウルスにインストールすると、お手軽にQtopiaプログラミングができます。

ためしに、Qtopiaのインターフェイスをつけたgrepスクリプトを作ってみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 00:45 | TrackBack (0) | Comments (44)

2003年08月02日

リナザウ近況

ザウルスSL-A300を購入してからそろそろ1年が経つ。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 20:07 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年07月14日

SL-A300とターミナル

Linuxを知っている人がLinuxザウルスで何かしようとするとき、端末エミュレータは必須アイテムですが、キーボードのないSL-A300では何かと使い勝手が悪いものです。米粒のようなソフトキーボードを必死でタップしなければなりません。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 23:20 | TrackBack (0) | Comments (6)

2003年01月29日

iBookにLinuxザウルスをつなぐ

昨年末に登場したLinuxザウルス (SL-5000D, SL-5500) 用の Mac OS X USB driver が、先週末、ついに日本版ザウルス (SL-A300, SL-B500, SL-C700) でも動くようになりました。私は自分の持っているA300でしか試していませんが、C700でも動いた事例があるそうです。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 11:15 | TrackBack (0) | Comments (5)

2003年01月19日

SSH_ASKPASSをRuby/Qteで

ザウルスに OpenSSH package を入れてます。ターミナルに入らなくてもパスフレーズ入力できるように、Ruby/Qte スクリプトを作ってみました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 14:48 | TrackBack (0) | Comments (0)

2003年01月10日

Ruby/Qteのスクリプト(3)

Ruby/Qteで作ったスクリプトの第3弾です。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 20:20 | TrackBack (0) | Comments (1)

2002年12月30日

Linuxザウルスの時刻合わせ

今年の夏に、ザウルスSL-A300を購入しました。あまり使い勝手のよくないPIMに辟易しながらも、普通に使っていました。ところが、二つの後続機種 (SL-B500, SL-C700) が出てから、ネット上に情報が急激にあふれ出し、それに触発されて、もっと使いやすくするためにあれこれ工夫してみようと思いました。

そんな中、ネットで時刻合わせという、一見地味ながらも実用的なテクニックを紹介した塚本牧生さんのページに行きあたりました。

Posted by Hiroyuki KUROSAKI at 01:07 | TrackBack (0) | Comments (5)
Copyright © Hiroyuki KUROSAKI. <noir@st.rim.or.jp>